【資料室ガンダムZIPPO13年史

 「認めたくはないものだな・・・」ガンダムZIPPOが終ってしまったことを・・・。
1997〜2010年に販売されたバンプレスト社のガンダムZIPPOの紹介です。
イベント会場限定等、モレはあるかと思いますが、基本、下に掲載の通りです。
現在、販売はありません。
TOPページ 注文方法ご案内ページ 問い合わせ 注文メール
 
写真をクリックするとオリジナルを表示します
 
【2010年3月26日】1年戦争クロニクルIII(激戦の果てに、編)
13年続いたガンダムZIPPO、最後となった作品です。
◆ホワイトベース苦難の逃避行、北米〜ヨーロッパ〜南米ジャブローまでの激戦モチーフ !
GMH3-01:マチルダ・アジャン、銀パール、ぼかしジェットプリント(定価\8,400)
GMH3-02ドム<黒い三連星>:ブラックミラー、メタル
GMH3-03ザク<ジャブロー侵攻>:シルバーいぶし
GMH3-04ズゴック<マッドアングラー隊>:赤塗装パール&ミラーコンビ、メタル
(定価\10,500)、◇
発売:2010年3月26日
【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクル III(激戦の果てに・・編) 【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクル3GMH3-02(ドム) 【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクル3GMH3-03(ザク) 【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクル3GMH3-04(ズゴック)
  ドム・黒い三連星 ザク・ジャブロー侵攻 ズゴック
【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクル3BOX 【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクル3GMH3-01(マチルダ・アジャン) マチルダ・アジャン
 
【2009年12月20日】逆襲のシャア(アムロVSシャア最終章)第2弾
4年ぶりとなる『逆襲のシャア』ZIPPO第2弾です。
前回の「νガンダムファンネル 」、「サザビーオープンヘッド」とは一味異なる外装と表面仕様の「フィンファンネル」、「νガンダム」・「サザビー」イメージモデルです。
◇νガンダムwithフィンファンネル:プラチナパール・サテーナ、1C色入れ、金盛上
◇νガンダム・イメージモデル:銀パール・クリアー・2C色入れ
◇サザビー・イメージモデル:本体:赤クリアー・古美、1Cプリント
◇(定価:\10,500)
◇発売:2009年12月20日
 【ガンダムZIPPO】逆襲のシャア第2 【ガンダムZIPPO】逆襲のシャア第2GMCCA2-01(νガンダムwithフィンファンネル)   【ガンダムZIPPO】逆襲のシャア第2GMCCA2-02(νガンダム)  【ガンダムZIPPO】逆襲のシャア第2GMCCA2-03(サザビー)
  フィンファンネル νガンダム サザビー
 
【2009年8月28日】 TV放映30周年記念バージョン
◆今年は『機動戦士ガンダム』のTV放映が開始されて30周年のメモリアルイヤー。その30周年を記念したジッポーです。アニバーサリーにふさわしいデザインでファンを魅了すること間違いなしのラインナップです。
◇GM30-1(ガンダム):プラチナパール
◇GM30-2(ガンダム&シャア専用ザク):銀サテーナ、2面エッチング、凹部銀ミラー、金盛り上げ、メタル(銀いぶし)
◇GM30-3(ライバル):レッドイオンコーティング、2面エッチング、3C印刷、メタル(エポ1C色乗せ)、裏面エッチング
◇(定価:\10,500)発売:2009年8月28日
【ガンダムZIPPO】30周年記念GM30-1(ガンダム) 【ガンダムZIPPO】30周年記念GM30-2(ガンダム&シャアザク) 【ガンダムZIPPO】30周年記念GM30-3(ライバル) 
  ガンダム ガンダム&シャアザク ライバル
 
【2009年6月】1年戦争クロニクル II(V作戦指令編)
第2弾、ガンダム始動からシャブロー侵攻まで
@
【赤い彗星】定価\10,500、完全リニューアルのシャア専用ザクの角メタル(4代目)
A【ガンダム】定価\12,600、 厚いメッキの「アーマー」ジッポーに深彫、サイドまで回り込んだ彫刻、シンプルで重厚感ある仕上がり「アーマー」の厚みを利用して何層ものエッチングで奥行感を表現。
B【ニューヤーク戦略】定価\8,400、侵略作成完了のジオン軍&たなびくジオン軍旗。
C【V作戦】定価\10,500、アムロ、ガンダム初搭乗の操縦マニュアルをデザイン。
D【ギレンコイン】ジオン軍総師ギレン・ザビをゴールドサテーナでコイン風にアレンジ。
2009年6月25日
【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクル2(V作戦指令編) 【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクル2GMH2-1(赤い彗星) 【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクル2GMH2-4(V作成) 【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクル2GMH2-5(ギレンコイン)
  赤い彗星 V作戦 ギレン・コイン
【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクル2GMH2-2(ガンダム) 【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクル2GMH2-3(NYK戦略)
ガンダム(アーマー) NYK戦略 1年戦争クロニクルII 1年戦争クロニクルI
 
【2009年3月】1年戦争クロニクルI(開戦〜ジオン独立戦争編)
1年戦争の歴史をテーマにしたシリーズ第1弾(I)
□GMH1-01(ジオン公国エンブレム、定価\12,600): 厚いメッキの「アーマー」ジッポーに深彫、サイドまで回り込んだ彫刻、シンプルで重厚感ある仕上がり
□GMH1-02(赤い彗星、定価\12,600):「アーマー」の厚みを利用して何層ものエッチングで奥行感を表現。シャーが軍艦5隻を沈めたマークをデザイン したサイド。
□GMH1-03(ブリティシュ作戦、定価\10,500):コロニー落としの迫力あるシーンを銀サテーナと盛上げで表現。
□GMH1-04(ルウム戦役、定価\8,400):ザクが攻め込むシーンをデザイン化。
発売:2009年3月27日
【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクルI(ジオン公国エンブレム) 【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクルI GMH1-02(赤い彗星) 【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクルI GMH1-03(ブリティシュ作戦)  【ガンダムZIPPO】1年戦争クロニクルI GMH1-04(ルウム戦役)
ジオン公国 (赤い彗星 ブリティシュ作戦 ルウム戦役
 
【2008年12月】WEAPONシリーズ
ザクとガンダムの使用する武器モチーフ
□GMWP-1(ヒートホーク):ザクのヒートホークを全面プレートで表現
□GMWP-2(ザク) :ザクヘッド&ヒートホーク&マシンガンを重ね合わせてシンボリックにデザイン
□GMWP-3(ガンダムハンマー):裏面から表面に連なるメタルでハンマーの重厚さ・破壊力を表現。
□GMWP-4(ビームライフル:こだわりのメタルでビームライフルを表現。
◇(定価:\10,500)発売:2008年12月18日
【ガンダムZIPPO】WEAPON:GMWP-1(ヒートホーク) 【ガンダムZIPPO】WEAPON:GMWP-2(ザク) 【ガンダムZIPPO】WEAPON:GMWP-3(ガンダムハンマー) 【ガンダムZIPPO】WEAPON:GMWP-4(ビームライフル)
ヒートホーク ザク GMハンマー ビームライフル
【ガンダムZIPPO】WEAPON:パッケージ 【ガンダムZIPPO】WEAPONシリーズ 【ガンダム】ザク携帯灰皿set
 
【2008年8月】1年戦争Ver.3(最終章)
"1年戦争"シリーズ最終章に相応しい力作揃いのガンダムZIPPO
GM1YWV3-01(ギャン):ニードルミサイル内蔵のシールドを強調したデザイン。
GM1YWV3-02(シャア専用ゲルググ):ガンダムの渾身の攻撃から身を挺してシャアを守るララァ。ララァ専用モビルアーマーとシャア専用ゲルググの名シーンをオープンアクションで、立体的名メタルでデザインしています。
GM1YWV3-03(ジオング):ジオン軍最後のモビールスーツである特徴的なフォルムを最適なアングルでデザイン。
GM1YWV3-04(ラストシューティング):ガンダムVSシャア・ジオングの最終決戦で有名なシーンを再現。
◇定価:\10,500、発売:2008年8月28日
【ZIPPO】ガンダム1年戦争ver.3GM1YWV3-01(ギャン) 【ZIPPO】ガンダム1年戦争ver.3GM1YWV3-02(シャア専用ゲルググ) 【ZIPPO】ガンダム1年戦争ver.3GM1YWV3-03(ジオング) 【ZIPPO】ガンダム1年戦争ver.3GM1YWV3-04(ラストシューティング)
ギャン シャア専用ゲルググ ジオング ラストシューティング
 【ZIPPO】ガンダム1年戦争ver.3 【ZIPPO】ガンダム1年戦争ver.3限定SGジオング 【ZIPPO】ガンダム1年戦争ver.3限定SG(ラストシューティング) 【ZIPPO】ガンダム1年戦争ver.3限定SGBOX
  ジオングGold ラストシューティングGold  
【2008年10月】1年戦争Ver.III 1,000個限定GOLD
GM1YWV3-GLD01(ジオング):SG仕様エッチング、メタル:金マットメッキ
ジオン軍最後のMSを最適なアングルでデザイン・フォームのSG(サテンゴールド)仕様
GM1YWV3-GLD02(ラストシューティング):SG仕様エッチング、メタル:金マットメッキ
◇ガンダムVSシャア・ジオングの最終決戦名シーンを豪華なSG加工で美しく表現。
ゴールドVer.(定価:\12,600、発売:2008年10月18日
 
【2008年1月】1年戦争バージョン2
□GM1YWV2-01(グフ): ブルーマット、エッチング、色入れ、プリント、メタル:マット古美
□GM1YWV2-02(ドム):ブルーブラック塗装、エッチング色入れ、プリント、メタル:黒ニッケルサテーナ、
 エボ乗せ、スワロフルキー白粒
□GM1YWV2-03:シャア専用ズゴック:赤マット、エッチング、色入れプリント、メタル:赤古美イオン
□GM1YWV2-04:ガンダム: 銀イブシ、エッチング、エポ入れ、メタル:銀イブシ
◇(定価:\10,500、発売:2008年1月30日)
【ZIPPO】ガンダム1年戦争ver.2GM1YWV2-01(グフ) 【ZIPPO】ガンダム1年戦争ver.2GM1YWV2-02(ドム) 【ZIPPO】ガンダム1年戦争ver.2GM1YWV2-03(シャア専用ズゴック)
  グフ ドム ズゴック
【ZIPPO】ガンダム1年戦争ver.2GM1YWV2-04(ガンダム)   【ZIPPO】ガンダム1年戦争ver.2case  
ガンダム      
 
 【2007年9月】番外:機動武闘伝Gガンダム
◆「機動武闘」のスポーツ魂的セリフをデザインに盛りこんだ異端ガンダム!
主人公の乗るシャイニングガンダムの必殺技をエポで表現した「シャイニングフィンガー」、
シリーズ中で最強のガンダムをモチーフにした「マスターガンダム」、
絶大な人気を誇るマスターアジアの顔表情を表現した「東方不敗」、
最後の敵デビルガンダムに取りこまれるデビルレインのシーン・モチーフの「デビルレイン」 。
◇(定価:\10,500)/発売:
2007年9月30日
【ガンダムZippo】GガンダムGGMZP-1(シャイニングフィンガー)

【ガンダムZippo】GガンダムGGMZP-2(マスターガンダム)

【ガンダムZippo】GガンダムGGMZP-3(東方不敗) 【ガンダムZippo】GガンダムGGMZP-4(デビルレイン)
シャイニングフィンガー マスターGM 東方不敗 デビルレイン
”新しいテイスト”っていうか、あくまで武闘伝「G」ガンダムですから。
「俺のこの手が光って唸る、おまえを倒せと輝き叫ぶ!!」だなんて本流ガンダムとは違う?
「だぁからお前はアホなのだぁ!!」ってマスターアジアが叫ぶぞ、「ごめんなさい、ドモン・・・」。
 
【2007年5月】Z-GUNDAM
エゥーゴvsティンターンズvsアクシズ
Zガンダムに登場の人気モビルスーツをシンプルで美しく表現!
前回の機動戦士ガンダム「ファースト」バージョンのコンセプトを継承したZガンダムです。
「百式」、「キュベレイ」のZガンダム・ビッグ2ジッポーに、カミューユとフォウ・ムラサメはどこまで追いつけるか・・・。うぅう〜、ハマーン・カーンのZIPPOが艶かしい(笑)。
◇定価:\10,500、発売:
2007年5月31日
【ガンダムZippo】Zガンダム2:GMZGM2-01(Zガンダム)

【ガンダムZippo】Zガンダム2:GMZGM2-02(百式)

【ガンダムZippo】Zガンダム2:GMZGM2-03(サイコガンダム) 【ガンダムZippo】Zガンダム2:GMZGM2-04(キュベレイ)
Zガンダム 百式 サイコGM キュベレイ 
 
【2007年3月】番外"GUNDAM FIRST"DVD-BOX発売記念
昨年12月(第1巻6枚組:1〜24話)、今年1月末(第2巻5枚組:25〜43話)に発売された"ガンダム・ファースト"のTVシリーズDVD-BOXを記念して出された「連邦軍」、「ジオン軍」ZIPPO。
連邦軍・ジオン軍の拡大マークが銀・金(ミラー仕様)で埋め込まれ、その上からDVDナレーション英訳文(キャップ部)と英文タイトル(1-24話、連邦軍)(25-43話、ジオン軍)がレーザー彫刻されています。
さらにキャップ左上の"THE FIRST"、右部の"MOBILESUIT GUNDAM"文字は凸状の盛り上げで加工。
GMDVD-連邦軍:チタンブルー、銀鏡面&レーザー彫刻、銀盛上げ
GMDVD-ジオン軍:チタンブラック、金鏡面&レーザー、銀銀盛上げ
◇定価:\10,500、発売:2007年3月28日
【ガンダムZiIPPO】ファーストDVD-BOX発売記念第1巻・連邦軍 【ガンダムZiIPPO】ファーストDVD-BOX発売記念GMDVD-連邦軍 【ガンダムZiIPPO】ファーストDVD-BOX発売記念第2巻・ジオン軍 【ガンダムZiIPPO】ファーストDVD-BOX発売記念GMDVD-ジオン軍
GMDVD-連邦軍 GMDVD-ジオン軍
 
【2007年1月】 1年戦争バージョン1
GMOYWV-01:DMレッドが鮮やかでリアルなオープンヘッドの"赤い彗星(レッド・コメット)”
GMOYWV-02:シャープな角メタルがリアル、DMレッドイオン鏡面エッチング、『三代目』角メタル!
GMOYWV-03:ザク・ヘッドのメタルがブラックメッキにマッチしたオープンヘッド”量産型ザク”
GMOYWV-04:ガンダムヘッドのレリーフがリアル
◇定価:\10,500、発売
2007年1月25日
【ガンダムZippo】1年戦争新バージョン 【ガンダムZippo】1年戦争GMOYWV-01(赤い彗星) 【ガンダムZippo】1年戦争GMOYWV-02(角メタル) 【ガンダムZippo】1年戦争GMOYWV-02(角メタル)
  赤い彗星 角メタル  
  【ガンダムZippo】1年戦争GMOYWV-03(量産型ザク)   【ガンダムZippo】1年戦争GMOYWV-04(ガンダム)
  ザク   ガンダム
 
2006年9月】逆襲のシャア
<宣伝コピー>最後のアムロVSシャア
◇サザビーオープンヘッド:サザビーの頭部を大胆に配置し、劇中のコクピット開閉シーンを再現
◇ネオジオン・エンブレム:シルバーのミラー装飾ボディにシャープなデザインが映えるゴールドの輝き
◇νガンダムファンネル:アムロ機νガンダムの武器・ファンネルのモチーフ

◇価格:定価:\10,500、発売:2006年9月23日
【ガンダムZippo】逆襲のシャア 【ガンダムZippo】逆襲のシャア・サザビー 【ガンダムZippo】逆襲のシャア・ニュージオンエンブレム 【ガンダムZippo】νガンダムファンネル
  サザビー エンブレム ファンネル
これまでのガンダムZIPPOとは趣がかなり異なっています。
サザビーのオープンヘッド、ネオジオン・エンブレム、アムロの
νガンダムファンネル、どれも捨てがたく、1つだけ選択となったら困ってしまいます。
斬新で目新しというなら、「ファンネル」か、しかしサザビーだって、Zippoへのこういう配置は初めてだし・・・、ネオジオンのゴールドメタル・エンブレムも今まで無かった。
 
2006年3月末】Z-GUNDAM 映画公開記念
<宣伝コピー>
映画「Z ガンダム」公開記念として劇場版に登場する人気MS機をラインアップ。
目玉は、初回限定生産の百式バージョン、ゴールドに輝く重厚な金古美仕上げのマルチケースがポイントです。本体はシンプルなカラーイオンコート+UVプリント(Mk−IIは銀古美+エッチング)。ケースは重量感のあるダイキャスト製メタルケースで、ジッポー本体を収納できます。Zガンダム新訳完結編

定価\10,000、発売:2006年3月28日
【ガンダムZIPPO】Zガンダム:GM-MSZ-006(ゼータ) 【ガンダムZIPPO】Zガンダム:サイコガンダムGM-MRX-009
GM-MSN初回限定 GM-MSZ-006 GM-MRX-009 GM-RX178(Mk-II)
「新訳Z」劇場版三部作の完結編、「星の鼓動は愛」の初公開(3月4日)から遅れること三週間、記念バージョンZippoが出ました。
付属するカラビナ付きマルチケースのせいだけど、とにかくデカくて重い紙ボックス。
お中元お歳暮の贈答用かあ? と、まあ、そのボリュームに、Zガンダム ・オリジナル(「旧訳Z」と呼ぶのかな?)結末のカミーユ状態(=自我崩壊)になりそうでした。
サントリー・山崎ウィスキー贈答ギフトBOX級のデカさとウェイト・・・・。ガンダムZIPPO史上、最大にして最重量のパッケージ(BOX)です。
ジッポー本体4機自体は、デザインのみのシンプルなもので、光沢のあるイオンコートのカラー表面です。百式専用(ゴールド)マルチケースは、初回製造のみ。
 
2005年9月末】GUNDAM-W エンドレスワルツ
<宣伝コピー>
名作と評価の高い劇場アニメーション「ガンダムWエンドレスワルツ」より、ジッポーの最高峰をめざし、ウイングガンダムジッポーが新登場。
税込定価:\10,500、 発売:2005年9月29
【ガンダムZippo】GUNDAM-W エンドレスワルツ 【ガンダムZippo】GUNDAM-W WGM01(メタル) 【ガンダムZippo】GUNDAM-W エンドレスワルツ WGM02(ウィング)  
  WGM01 WGM02  
【ガンダムZippo】GUNDAM-W WGM03 【ガンダムZippo】GUNDAM-W WGM03b
 WGM03 WGM04
「ハッタリにしては、よい名だったとは思わんかね?」だったかな。
新しすぎて(1997年頃)、難しすぎとゆーか・・・。
XXXG-00W0のゼロって、
”Zoning and Emotional Range Omitted"(=領域化&情動域欠落落下)という意味だそう。
AC世紀モノは苦手だなあ、「任務・・ ・完了」。
 
2005年5月ZAKU-IIスタンドセット
<宣伝コピー>
これまでのガンダムジッポーの「最高峰」をめざして細部まで作り込まれた金属ダイキャスト製ザク型ジッポースタンドとシンプルで飽きのこないジオン軍ジッポーのコンビネーション。
定価 \10,500、発売:2005年5月18日
【ガンダムZippo】ザクII・スタンドセット 【ガンダムZippo】シャア専用スタンドセット   【ガンダムZippo】ザクグリーン・スタンドセット 【ガンダムZippo】ザク古美・スタンドセット 
 スタンドセット  GM-STシャア  GM-STザクGN  GM-STザク古美
最高峰って言われると、「さぁ、どうだか・・?」
けれど、ジッポー本体表面の装飾加工に制限が設けられている現在(例えば、表面に装飾するメタル等の厚みは3ミリ以下にしないとダメ)、スタンド・セットのような形も「想定内」になってきます。
スタンドは今回が初めてなので最高!、外箱も「黒い三連星」同様の素晴らしさ。
しかーし、バロックハウス的観点からすれば、ザク古美の「ロールアウト前」が目玉でしょう。これ、現実(じゃなかった物語)には、見ることが出来ないモノですよ。
 
2005年1月ジオン軍3Dエンブレム
<宣伝コピー>
平面でありながら奥行きのある、多段階エポ研ぎ加工の仕様。一見シンプルなマークに見えていながら、ジオン・マークとプロフィールデータが、透明なエポの中に表現されています。
◇税込定価 \10,500、発売:2005年1月10日
【ガンダムZippo】ジオン軍3DエンブレムMODEL 【ガンダムZippo】ジオン軍3Dエンブレム・シャア 【ガンダムZippo】ジオン軍3Dエンブレム・ザク 【ガンダムZIPPO】ジオン軍3Dエンブレム・シャアcase
  MS3D01シャア MS3D02ザク パッケージ
2004年度最後のモデルはまたもやジオン軍モチーフ・・・・。複雑で難しい加工(=多段階エポ研ぎ加工)で作られているのは分かるけど、それだけじゃ「絶対に欲しい!」ということにならない感じ。何かいまひとつインパクトに欠けるというか、「ウォー(凄い)!」という感動がないというか・・・。
デザイン的にはザクの方がカッコ良く出来ている。角メタルは(ヨン様など足元にも及ばない)シャア様だし、選ぶのが難しかったりします。
 
2004年7月MS-06[ZAKII] SHIELD MODEL2
<宣伝コピー>緑の存在感!赤の衝撃!、君の愛機となるのは「緑」か、「赤」か?
原点にして最も人気の高いモビルスーツMS-06[ザクII] をモチーフにしたZIPPOが装いも新たに登場!
カラフル且つ重厚感あふれるカラーメッキは、まさにモビルスーツの装甲の質感を思わせる仕上がり。
今回は量産型カラーをイメージした「グリーンメッキ」と、シャ専用機をイメージした「レッドメッキ」タイプ。

税込定価 \10,500、発売:2004年7月28日
【ガンダムZIPPO】MS-06ZAKU II シールドモデル 【ガンダムZIPPO】MS-06ZAKU II SHIELD MODEL2-01 【ガンダムZIPPO】MS-06Sシャア専用シールドモデル
  MS06SLD2-01 MS06SLD2-02 パッケージ
◇原案はもっとモビルスーツ装甲らしかった模様ですが、結局、2003年9月に発売された「シールドモデル」と変わらない形状になったようです。このため、新鮮味が今ひとつ・・・・。
ガンダムZippoは、今流行の表現を使えば、ガンダムとジッポーの「コラボレーション」なんですね。このため、ガンダム色が強すぎてZippo本体が「身元不明」的になってしまうと、ジッポー社からNGが出たりするんだそうです。「前と同じ形状」になった背景には、そんな事情があったのかもしれません。
 
2004年4月】Z-GUNDAM 第2弾
<宣伝コピー>今回はメタルを全面に装飾し、モビルスーツの持つ重厚感、ズシリと思い重量感を再現。
AEUGモデルは、クアトロ大尉の操る「百式 」をモチーフにし、大胆な金メッキ仕様。
AXISモデルは、ハマーン・カーンの愛器「キュベレイ」 をイメージしたホワイトパールメッキ&ビビットなカラーパターン。どちらもガンダムファン必携!「本物」のアイテムです。

◇定価:\10,500、発売:2004年4月28日
ガンダム・ジッポーZGDM-V2AEUG 百式  【ガンダムZIPPO】ZGDM-2AXIS キュベレイ 【ガンダムZIPPO】ZGDM-V2 BOX
Z-GUNDAM 百式 キュベレイ パッケージ
◇2003年10月に限定2000個で販売した「Z-GUNDAM」バージョンのアップグレード(値段もね)バージョンみたいな感じで出された第2弾。
さすが、「
宇宙世紀史上最も優雅なるMS機」に相応しい造りのZippoです。ちょっとファット(太身)なボディなんかも「優雅さ」の反映だったりして。どっちが人気なんつーのは、野暮な質問・回答ですよねぇ。
ところで、パッケージの工夫はなかなかのもの。リバーシブル風みたく、パッケージの上の色で、中身がA.E.U.G.かAXISに違えています。各専用のパッケージだと2色(種類)必要だけど、これなら1種類で済む。いま流行のコスト削減 ・・・・? しかし、よく考えましたな。
 
2004年3月】はろノZIPPO,デタ
<宣伝コピー>「はろノZIPPO、デタ」
エポキシ加工で立体的にデザインされた、人気のハロZippo、第2弾。シリーズ初のスリムタイプを登場させ、ガンダムファンのみならず女性を含めた幅広い層にアピールします。

◇ 定価 \8,400、発売:2004年3月26日
【ガンダムZIPPO】ハロ HARO1 【ガンダムZIPPO】ハロ・スリム HARO3 【ガンダムZIPPO】ハロ・スリム HARO4 【ガンダムZIPPO】ハロ HARO1q
GM-HARO1 GM-HARO3 GM-HARO4 HARO-box
◇へぇ〜、あのハロでこういう作り方があったのか!と感心。なんだか毎回驚いて(いや、感動して)ばかりですけどね。「ガンダムファンのみならず女性を含めた」って言うけれど、ジッポーもガンダムもファン は99%男のはず?スリムタイプだって使うのはどーせ男 。
女性にもアピールだなんていって評判の良かったジッポーなんて、これまで皆無に等しいですよ、それにハロのキャラものグッズ、多すぎるしね。
 
2003年10月】Z-GUNDAM 宇宙世紀史上最も優雅なるMS機
<宣伝コピー>黄金色のZIPPO「百式、出る!」 各種限定2000個
クワトロ大尉の愛機「百式」&ハマーン=カーンの操る「キュベレイ」。宇宙世紀史上最も優雅なる二機のMSが今、ZIPPOとなって登場!
百式では、最大の特徴である「金色」の装甲と「百」のマーキングをデザイン・アレンジ。大胆に24Kメッキを施した「ゴールドバージョン」と「2トーン」のデザインを再現。キュベレイでは、気品ある「パールホワイト」ボデイ面にビビットなマゼンタカラーの「ネオジオン章」をデザイン、更に2大MSの宿命的な対決をデザインした「
百式VSキュベレイ」でシャアとハマーンの愛憎までも再現。
定価 \9,450、発売2003年10月28日
ガンダム・ジッポーZGDM 百式ゴールド ガンダム・ジッポーZGDM キュベレイ ガンダム・ジッポー Z-GDM百式VSキュベレイ ガンダム・ジッポー Z-GDM百式
百式ゴールド キュベレイ 百式VSキュベレイ 百式2トーン
◇「七年戦争後」の宇宙世紀時代に相応しく、激変の新ガンダムZippoです。まず、定価が安くなった!パッケージもシンプルなのに変わりました。
で、モノはというと、凝った加工ではないけれど特徴を最大限引き出した内容になってます。目玉的な存在は百式24Kバージョンのつもりだったのでしょうが、キュベレイ、百式2トーンが好評でした。
 
2003年9月】MS-06[ZAKU II] SHIELD MODEL
<宣伝コピー>戦場を駆ける鋼の鉄機
シンプルなシルバーが魅力の
GM-MS06SF02は、宇宙仕様のMS−06Fをイメージしたモデル。
ミリタリーテイストを追求したMS06SF01、MS06SF03は、ツェメリット・コーティング
(実在する戦車に使われていた特殊装甲)風デザインで、地上仕様のMS-06Jをイメージしている。

◇定価\10,000、発売:2003年9月26日
ガンダムZIPPO:MS-06ZAK SHIELD MODE 【ガンダムZIPPO】MS-06ZAK SHIELD MODEL01 【ガンダムZIPPO】:MS-06ZAK SHIELD MODEL02 【ガンダムZIPPO】MS-06ZAK SHIELD MODEL03
  GM-MS06SF01
ツェメリットコート
MS06SF02
シルバー宇宙仕様
MS06SF03
◇ほぅ・・・、戦車の装甲ってこんな手触り(ザラザラ)だったんだみたいな感動あり。
けれど、これで「シンプルな宇宙仕様」って言われても 「?」って気がしないでもない。
紙パッケージも新デザイン。
ガンダムZIPPO:携帯灰皿   【ガンダムZIPPO】:MS-06ZAK SHIELD MODEL01case
 
2003年5月】赤い彗星バージョン2
<宣伝コピー>赤い彗星再び・・・・・
ザクとシャアのコンビネーションメタルとシャアのアニメバージョンの角をデザイン!
側面にもこだわったデザインが大人ごころをくすぐります。
◇なんだ?シャア様角メタル、アニメバージョンだと?
とうとうネタ切れか・・・などと思ったりしないわけでもないような・・・。
とはいえ、あのシャア様とあっては無視する訳にも行かずで、コンビメタルは結構な力作じゃないって感じ。でもやっぱしレッドだよなあと迷って、結局両方ともゲットすることに・・・。
定価 \10,000、発売:2003年5月26日
ガンダムZIPPO:赤い彗星セカンドバージョン1 ガンダムZIPPO:赤い彗星セカンドバージョン2 ガンダム・ジッポー:赤い彗星セカンドバージョン  
コンビ(銀イブシ) シャア(角メタル) パッケージ  
 
2002年9月MS-07B GOUF
<宣伝コピー>今、形をなす公国(ジオン)の息吹・・・・・
◇またしてもジオン、しかもグフとは!(笑)。
公国旗GM-GOUF01(定価\9,450)はイオンレッドバレル、UVプリント2色。
チタンブルーのGM-GOUF02、GM-GOUF03 (定価
\10,000)は、
「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」、「戦いの中で 戦いを忘れた」
の名セリフを残したランバ・ラル様の愛機「グフ」です。
チタンブルーをベースにしたキャラクターZippoは今回が初めてとの事。
【ガンダムZIPPO】ジオン軍グフ ガンダムZIPPO:ジオン軍 ガンダムZIPPO:グフ2 【ガンダムZIPPO】GM-GOUF(グフ)
  GM-GOUF01 GM-GOUF02 GM-GOUF03
 
2002年6月 地球連邦軍(E.F.S.F)
<宣伝コピー>地球連邦軍(E.F.S.F)グッズついに登場!
■ガンダムを除くと地球連邦軍のジッポーはエンブレム1種類しかなかったので、期待したのだが、ブルーの革巻き(GM-EFSF 定価\10,000)とハロ(GM-EFSF2,(定価\9,000))の2品のみ。
EFFメタル付きのブルー革巻きは、キャップとボディ部に素押し文字入 り。
EFSF、E.F.SPACEFORCE、U.C.0079・・・・RX78-2、GUNDAM。
ハロは、イオングリーンの鏡面、シルクプリント 。
【ガンダムZIPPO】地球連邦軍(革巻&メタル)case ガンダムZIPPO:連邦軍(革巻&メタル) ガンダムZIPPO:EFSFハロ
パッケージ 地球連邦軍 EFSF2(ハロ)
 
【2001年12月】MS-06 ZAKU-II ZEON DUKEDOM
<宣伝コピー>伝説のあの戦いが再びここに蘇る!
気が付けばジオン軍(マーク入りの)ジッポーばかり。宇宙史実と違って、「ジオン軍」圧倒的優位なガンダムZippoワールドなんですが、グリーン・カラーならいたしかたないですね。あっ、ハロ!がんばれ(笑)。
同じグリーンでもそれぞれ微妙に色合いが違います。

◇(本体定価 \10,000)
ガンダムZIPPO:ジオン軍エンブレム 【ガンダムZIPPO】MS-06 ZAKU-II モノアイ ガンダムZIPPO:ジオン・マガジン ガンダムZIPPO:ジオン軍・革巻
MS06エンブレム MS06モノアイ MS06マガジン ジオン革巻き
【ZIPPO】ガンダム:MS-06 ZAKU-II
エンブレム(GMMS06-1)は深みのあるグリーン(アンティーク風)、
モノアイ(GMMS06-2)は明るい鏡面グリーン(イオングリーン)、
マガジン(GMMS06-3)は側部4面が濃グリー、
ジオン革巻(GMMS06-4)は平均的なグリーン色です。
 
【2001年7月】黒い三連星 MS-09DOM
<宣伝コピー>
待望の黒い三連星が遂に登場!Zippoの表・側面にデザイン性を持たせたダブルフェイス仕様

このバージョン(BTS1&BTS2)は、「赤い彗星」モデルが色濃く反映されてます。
良い意味で、です 。
ボディは
ブラックニッケル鏡面。表面だけにとどまらず、表面から側面(=前面)までをひとつのキャンバスにみたててデザインされている。特にBTS2は、こういう作り方もありなんだ!と感心させられる斬新なジッポーに仕上がっています。
後、「パッケージ」デザインが凝っていて、全ガンダムZippoパッケージの中で一番です。MS-09 DOMのデータも書かれてます。(パッケージはスリーブ式)。
【ガンダムZIPPO】 【ガンダムZIPPO】黒い三連星01 【ガンダムZIPPO】黒い三連星02 【ガンダムZIPPO】黒い三連星03
  GM-BTS1 UV4色 GM-BTS2UV GM-BTS3
【ガンダムZIPPO】黒い三連星パッケージ <黒い三連星>
正式名称は「突撃機動軍第七師団第一MS大隊司令部付き特務小隊 」。
ジェットストリームアタックを得意とするガイア・オルテガ・マッシュ3名のMSチーム。
 
【2001年5月】K.OHKAWARA DESIGN
<宣伝コピー> ガンダムイラストレーションの巨匠が立ち上がり遂に登場!
大河原先生書起しデザイン
ガンダムZIPPO:大河原先生サイン ガンダムZIPPO:RX-78  ガンダムZIPPO:MS-06  
 RX-78/MS-06 RX-78 MS-06  
◇赤い彗星の大ヒットは、次以降のガンダムZIPPO企画に大きな影響を与えることになったようです。
もう一度、『赤い彗星ジッポー』を見て下さい。
機体フィギュアやレリーフが無くても、このジッポーはシャー様なんですね。それに、赤い彗星なら、やはりガンダムZippo初代(=ファースト) だってことも。(実際、この後、黒い三連星、ザクII,グフ、と初代ワールドのジッポーが出てきます)。
なら、まずこの人のガンダムとザクZippoがスジでしょう.。というわけで、大河原氏のデザイン作です。
サテンクローム(#205)表面の前面にプリントされたガンダムとザク。画像ではちょと判りにくいですが、グレー面部分は、反射する銀ミラー になっています。(定価 \10,000)
 
【2000年11月】 赤い彗星
<宣伝コピー>
ガンダム最大のライバル、シャア・アズナブル、遂にZIPPOにて登場!!
泣く子も黙る「赤い彗星」、シャア様のZIPPOである。人気はすさまじく、この年に出た全てのガンダムジッポーが束になってもかなわない程でした。メーカーにとっては「神様・仏様・シャア様 」ですな。
実際、ほんとに綺麗でかっこよく出来ている。渋いメタリックな赤ボディは( V1、サテン)、(V2、鏡面)、従来の塗装によるものではなく、イオンレッドという新しい「めっき」加工で作られてます。
【ガンダムZIPPO】:赤い彗星 ガンダムZIPPO:赤い彗星ファーストバージョン1 ガンダムZIPPO:赤い彗星ファーストバージョン2
  GM-V1 GM-V2 V3(2001/1発売)
GM-V1;ジオン軍エンブレム、GM-V2;シャア専用ザクのツノ・メタル)
さらに、少し遅れて赤い革巻きも出ました。革にジオン軍マークのハク押し、Red comet C・A , ZEON 0079 の文字素押しが入ったジッポーです(V3)。
これも、ちょうどこの後です。色々な「革巻き」ジッポーが続々と出てきたのは・・・。
ジッポーの新しい表面加工や仕様をいち早く導入して作ってしまうところが、ガンダムZIPPOのスゴイところです。これも人気の一因かも。
シャア専用ウェブリンク:シャアをテーマにしたサイトが沢山あります
AXIZ
CasvalReligion:ディープなシャアのサイト、シャア・グッズの紹介とコメントあり。
ガンダムファン娯楽部:ガンダムに関するサイトのリンク集(膨大です)
 
【2000年10月】 ガンダム・コレクション第1弾
<宣伝コピー>人気のマークII、ゼータ(Z)、ダブルゼータ(ZZ)登場!
MK-II(RX-178) :A.E.U.G. PROTOTYPE GENERAL PURPOSE MOBILE SUIT
ZETA(MSZ-006):A.E.U.G. ATTACK USE PROTOTYPE VARIABLE FORM MOBILE SUITS
ZZ(MSZ-10) A.E.U.G. MULTI PURPOSE PROTOTYPE TRANSFORMABLE MOBILE SUITS  
Z-ガンダムZIPPO:00101 Z-ガンダムZIPPO:00102 ZZ-ガンダムZIPPO:00103 Z-ガンダムZIPPO:0010q
【Z-ガンダムZIPPO】マークII 【Z-ガンダムZIPPO】ゼータ 【Z-ガンダムZIPPO】ダブルゼータ  
◇「機動戦士Zガンダム」のゼータ、マークII、「機動戦士ZZガンダム」のダブルゼータ。
これが(メーカーが言うに)、ガンダムシリーズ作品の中でファンに最も高い支持を得ている3モビールスーツなのだそうです。
ガンダムコレクション「第1弾」ということでしたが、第2弾は出てません。
「メタルレリーフ付き」ガンダムは、この3点を最後に作られなくなりました。
いずれも、シルバー鏡面に、コイン状メタルつきでMSフェイス・レリーフになってます。
パッケージは、前のエンブレムシリーズも同じ。表面がブリスターの紙ボックスタイプで、「三面ウィンドウボックス 」と呼ばれています。この後のガンダムZippoの大半はこのパッケージです。
 
2000年9月】 ターンエース
<宣伝コピー>最新ガンダム・ターンエースZIPPOライターでついに登場!!
ガンダム20周年にあたる1999年にTV放映が開始された「ターンAガンダム」のZIPPOが登場
ガンダムZIPPO:ターンA-1 ガンダムZIPPO:ターンA-2 ガンダムZIPPO:ターンA-3 ガンダムZIPPO:ターンA-4
【ガンダムZIPPO】ターンA シルバー鏡面にUV多色プリントされたボディ。
シド・ミード氏のデザインと言うのだが・・・。
ガンダムファンでもこのZippoを知っている人は少ないでしょう 。
新しすぎ、ですね。
TV放映されたのが1999年とのことですから、いくら大反響があったとしても無理でしょう。
10年・15年後なら売れるかもしれません。ガンダムは、ファースト(初代)だけ、なんとかZZまでという大人が多いんですよねー。◇定価:\9,000
 
【2000年6月&8月】エンブレム&アニバーサリーモデル
<宣伝コピー>
人気キャラ「ガンダム」より、連邦軍とジオン軍のエンブレムがZIPPOになって登場!!
アニメ史上に金字塔を築いた「機動戦士ガンダム」の2000年を記念するアイテム
ガンダムZIPPO:2000-1(連邦軍エンブレム) ガンダムZIPPO:2000-2(ジオン軍エンブレム) ガンダムZIPPO:2000-3 ガンダムZIPPO:2000-4
◇「ガンダムやるなら出して当然」の両軍エンブレム。
エッチングに銀鏡面(連邦軍)、銀いぶし(ジオン軍)のメタル・エンブレム付き、
EARTH FEDERATION SPACE FORCE
PRINCIPALITY OF ZEON の文字入り。
A.D.2000の刻印の意味が今ひとつ分からないけれど、それ以外はオーケーなアイテムでした。
「エンブレム・セレクションシリーズ第1弾」と名打って出たものの、後続は不明です。
  
◇「アニバーサリー」名目で、ボディのエッチング部と側面はゴールドカラーで「武装」。
ノーブルな雰囲気プンプンのモデルです。
メタルはよく見ると、98・99年度TV放映20周年記念限定のものと同じレリーフだったりしますが、
まぁ、大目にみましょう。
「エンブレム」に比べ、さほど多くは作られなかった模様です。
 
【1999年8月】Zガンダム
<宣伝コピー>プレステ、セガ家庭用ゲーム機でゲーム化され最も高い支持を得ている「Zガンダム」。最大の魅力であるシャープで格好いいフォルム をZippoに再現
◇エッチングのマークII、ツインは渋くて、なかなか良く出来てました。
イオンブルーのZガンダムも色合いが綺麗でカッコよかった。
この年は、「機動戦士ガンダム25周年」でしたが、「初代」ではなく、1985年にTV放映されたZガンダムが出ました。昔のアニメよりゲームの人気が採用の判断基準だったのかもしれません。'85年当時に5歳以上だった「坊や」なら、タバコを喫う=ジッポーを買 ってくれる大人になっているとの計算もあったのかな。
ZガンダムZIPPO99-1 ZガンダムZIPPO99-2  
 
【1998年11月&1999年2月】機動戦士ガンダム・TV放映20周年
<宣伝コピー>
TVアニメ放映の始まった1979年記念として、レリーフメタルデザイン:石垣純哉氏
ガンダム&ジッポーファンならご存知のはず。人気でした。
シルバー鏡面にネイビー、レッド・プリント、
石垣氏デザインのレリーフメタル(銀いぶし)ボディ。
コイン付きなら昔からあったけれど、レリーフメタル付きジッポーというのはこの頃からよく作られるようになりました。(メカロボの)立体感 がメタルだとうまく表現でき たわけですね。
同じようなメタルものは後のガンダム・エンブレム、アニバーサリー、Z&ZZガンダムに採用されている。
他、このガンダムジッポーが作られた時代背景(?)には、セガサターン「ギレンの野望」の大ヒット(20万本以上販売 )なんかが関係してたのかもしれません。
ガンダムZIPPO:1999q ガンダムZIPPO:1999-1 ガンダムZIPPO1999-2  
 
1997/98機動戦士ガンダムシ
当時全盛だったエバンゲリオンやファイナルファンタジーVII&VIII等などの多種多様なZippoに比べ、地味目なモチーフ柄だった(ような気がする)ガンダムシリーズZippo4種。
GM-2,GM-3は、(画像では分かりにくいですが)銀・金を盛り上げた加工、
光沢のあるネイビー表面のボディ(GM-4)は、新しい「めっき加工」仕様。
赤は、欲しくても無かった。
通常世紀2000年にイオンレッドの「赤い彗星」が登場するまで・・・。
ガンダムZIPPO:1997-1 ガンダムZIPPO:1997-2 ガンダムZIPPO:1997-3 ガンダムZIPPO:1997-4
◆この頃は色んな過去アニメ・キャラクターのジッポーが作られはじめた頃で、「もちろん(初代)ガンダムも」っていう感覚で作られたんだと思います。やや漠然としたイメージをモチーフにして・・・。
同時期、華やかなクイーン ・エメラルダス、宇宙戦艦ヤマトZIPPOも出てました。
 
ガンダムZIPPO ヒストリー・メモ
2003年、6年目
あっという間にガンダムZippoは50種類を超えた。
しかも、地球世紀2000年以降にこの尋常でない増殖が発生している。
この不景気の時代にである。
やはり、ガンダムZippoはジッポーの”ニュータイプ”なのであろう(笑)。
どんなモノが出たのか、あったのか、紹介して欲しいとの声がありましたのでを整理してみました。
(2003.May)
2004年、7年目
その後も、増殖は継続中であり、七年目に突入。
六年目後半は激動の大転換が勃発。装いを新たに百式&キュベレイのZガンダム世界へと進行中だ。
(2004.Feb.)
【2005年、8年目】
ノフスキー粒子蔓延中の2004年後半期ガンダムZippo。先が見えないような・・。
「私はジオンにはこだわっていない」とシャア様は言ってるけど、次に期待しよう。八年目に突入の2005年3月現在。(2005.March)
【2006年、9年目】
昨年(2005年)は4月にスタンドセットが出たものの、その後、沈黙が続き、9月に出現したのは何と翼付き(失礼!)"GUNDAM-W"エンドレスワルツ。
「8年目のサプライズ」だったけれど、本流モノは何処へ? そろそろ「倦怠期」脱出を、と思うのですが・・・。
(2006.Jan)
【2007年、10年目】
ファー!、ファーストがやってくる、1stリターンズ(?)、こんなにオメデタい事はない、いや、
こんなに嬉しいことはない」2007年新春です。「Zガンダム新訳完結編」、「逆襲シャア」と”続いた昨年、もう次は・・・不安と期待だらけ。でも、やっぱ、”シャア様”なのだ。、3代目となる「シャア専用ツノメタル」の登場です(拍手)。(2007.Jan)
【2008年、11年目】
2008年ガンダムZIPPOファーストも昨年同様、1st(第2)バージョンです。
6年半ぶりにドムが、5年半ぶりにグフが、リバイバル!
2006/7年に発売された「ガンダム・ファースト」DVD-BOXは話題・人気を呼んだし、やはりファーストは絶対だ。
昨年は
「エゥーゴvsティンターンズvsアクシズ 」のZガンダムと意外的なゴッドガンダムが出たけれど、さて今年は何が出てくるのやら・・・楽しみです。
(2008.Jan.29)
【2009年、12年目】
2008年は『1年戦争』シリーズが"ラストシューテング"GOLDバージョンで完結し、年末、ビームライフルなどの『ウェポン』モチーフ第1弾が新登場した。
今年はこのウェポンが展開されるのだろうけど、2009年はガンダム TV放映30周年の年、おおいに期待しよう。(2009.Jan.02)
【2010年、13年目】
昨年の「30周年記念」ZIPPOは1度きりの3アイテムだけ。意外とあっさりと終わってしまったけれど、その前に『1年戦争クロニクル』シリーズに「ジオン軍独立戦争」や「V作戦」のディティール・ジッポーが初めて出たので、まあ、良しとしましょう。年末、4年ぶりとなる『逆襲のシャア』が出た。
(1010.Jan.)
終了・完結】とうとう、その時がやってきました、ガンダムZIPPOシリーズ終了です(涙)。
昨年春の『
1年戦争クロニクルIII(激戦の果てに・・編)』が最終ガンダムジッポーになってしまいました。一般のジッポーとは桁違いの労力とコストをかけて作られてきたきただけに残念としか言いようがありません。
(1011.Jan.)
 

 
注文メール 品名品番・代金・住所氏名・TELをメール送信下さい。
注文方法ご案内ページ 発送・お支払い 方法の詳細について案内しています