◆PELIKAN
Souveraen
ペリカン万年筆の最上位モデル・「スベレーン」、 全て吸入式、実用重視のシンプル外観ペン。 ◇万年筆モデル: :M400/M600/M800/M1000 |
 |
|
|
|
Sauveraen:M400 |
◆ペリカン万年筆といえば、このM400のスブレーン・モデル。 軽くて書きやすく、ボディの太さが日本人に理想的と思えるロングセラー品です。
◇重量サイズ:軽く(16g)、適度な太さ(13mm)です。 ◇ペン先:14C=585,税込定価:41,800円
◇万年筆本体はボトルインク(ローヤルブルー)付ギフトBOXに収納
表示の価格は消費税&送料込みの価格(代金)です。 |

◇万年筆ペン先
サイズ:F(細字)、M=中字 |
 |
M400BK(黒)GBOX, ペン先14K(F/M)ギフトBOX入り \33,000 |
 |
M400GN(緑縞)GBOX, ペン先14K(F/M)ギフトBOX入り \33,000 |
 |
M400BL(ブルー縞)GBOX, ペン先14K(F/M)ギフトBOX入り \33,000 |
 |
M400BD(ボルドー縞)GBOX, ペン先14K(F/M)ギフトBOX入り \33,000 |
◇ご希望のアイテム表示行をコピペ後、ペン先サイズ(F/M)を選んで下さい。 |
|
品 番 |
内 容 |
税込定価 |
お支払金額 |
M400 |
黒/緑縞/青縞/赤縞、ペン先14K(F,M)、吸入式 |
\41,800 |
- |
M400-GBOX |
本体+ローヤルブルーINK,ギフトBOX入り |
- |
\33,000 |
インク:ローヤルブルー(標準)/ブラック/ブルーブラック |
\1,100 |
- |
*)胴軸:GN(=緑縞)、BK(ブラック)、BL(ブルー縞),BD(ボルドー) |
|
|
Sauveraen:M600 |
◆上記のM400モデルを「心持」大きく、長くしたサイズのモデル。キャップを後ろにさした状態で長さの際は約0.5cm。M400ではちょっと小さいと感じる日本人男性のユーザーに適しています。
◇ペン先:14C=585,税込定価:46,200円
◇万年筆本体はボトルインク(ローヤルブルー)付ギフトBOXに収納。
表示の価格は消費税&送料込みの価格(代金)です。 |

M600 ボディカラー:GN(緑縞)、BK(ブラック)、BL(ブルー縞)、(BD)ボルドー縞 |
 |
M600GN(緑縞)GBOX, ペン先14K(F/M)ギフトBOX入り \37,000 |
 |
M600BL(ブルー縞)GBOX, ペン先14K(F/M)ギフトBOX入り
\37,000 |
M600BK(黒)GBOX,/M600BD(ボルドー縞)GBOX, ペン先14K(F/M)ギフトBOX入り \37,000 |
◇ご希望のアイテム表示行をコピペ後、ペン先サイズ(F/M)を選んで下さい。 |
|
品 番 |
内 容 |
税込定価 |
お支払金額 |
M600 |
黒/緑縞/青縞/赤縞、ペン先14K(F,M)、吸入式 |
\46,200 |
- |
M600-GBOX |
本体+ローヤルブルーINK,ギフトBOX入り |
- |
\37,000 |
インク:ローヤルブルー(標準)/ブラック/ブルーブラック |
\1,100 |
- |
*)胴軸:GN(=緑縞)、BK(ブラック)、BL(ブルー縞),BD(ボルドー縞) |
|
|
ペリカン万年筆を有名にした文豪のサイン |
 |
◇落書きでなくて、 トーマス・マンの文末サイン (手紙の最後、Thomas Mann) 1952年4月 |
◇Mit freundschaftlichem Gruß/Ihr ergebener/Thomas Mann |
ペリカンを有名にしたストライプの作られ方 |
◇歪んでいたり、ストライプ幅が均一でなかったりする胴軸のスリーブ(縞)模様。
昔は無かった、
コンピュータ制御の機械で造られてない証とも言えますが。 実は、これって結構手間のかかる厄介な工程で作られたもので、私たちが目にするスルーブ表面は、実は『ブロック塊の断層面』です。 プレシキグラスと透明セルロースアセテートを交互に重ね合わせブロック状にした後、その断面を縦切りし、筒状に加工しています。 |
|
|
Sauveraen:M800/M1000 |
◆ヘビーユーザー、太めのボデイが好みの方に最適なM800です。本体を軽くホールドし、紙の上を走らせるような感じで書ける万年筆です。 M800ボディの太さ:15mm、重量:30g
◇ペン先:18C=750,税込定価:63,800円
◇万年筆本体はボトルインク(ローヤルブルー)付ギフトBOXに収納。
表示の価格は消費税&送料込みの価格(代金)です。 |
|
最も代表的なグリーンストライプ(緑縞)胴軸 |
 |
 |
18K・ニブ |
吸入式(尻軸) |
M800GN(緑縞)GBOX, ペン先18K(F/M)ギフトBOX入り
\51,000 |
|

|
M800BK(黒)GBOX, ペン先18K(F/M)ギフトBOX入り \51,000 |
◇ご希望のアイテム表示行をコピペ後、ペン先サイズ(F/M)を選んで下さい。
*)ペン先EF(=極細字)をご希望の場合はお問い合わせ下さい。 |
*)ペン先(ニブ)はネジ差込式なので、同じモデルでは取り外し可能です。 |
|
品 番 |
内 容 |
税込定価 |
お支払金額 |
M800 |
黒/緑縞/青縞/赤縞、ペン先18K(F,M)、吸入式 |
\63,800 |
- |
M800-GBOX |
本体+ローヤルブルーINK,ギフトBOX入り |
- |
\51,000 |
ボトルインク:ローヤルブルー(標準)/ブラック/ブルーブラック |
\1,100 |
- |
*)胴軸:GN(=緑縞)、BK(ブラック)、BL(ブルー縞),BD(ボルドー縞) |
◆M800よりさらに大きくて太いボディの(モデル=M1000)ブラック、緑縞があります。
長さはM800より約1cm大きいサイズ。 |
M1000 |
黒/緑縞、ペン先18K(F,M)、吸入式 |
\82,500 |
- |
M800-GBOX |
本体+ローヤルブルーINK,ギフトBOX入り |
- |
\66,000 |
|
|
■万年筆サイズ比較 |
 |
■ペン先(ニブ)F/M文字 |
|
◇サイズF/Mの目安です。Fより細いEF(極細字)は少なくなりました。
ペン先Mより太いサイズはBになります。 |
F=細字 漢字画数の多い字を書くのが多い場合。 M=中字 6.5〜8ミリ普通罫レポート用紙で書く文字にフィットします。 |
|
|
|
TOLEDO:トレドM700/M900 |
◆1935年に発売された万年筆、『トレド』をベースに復刻再現された彫銀細工の万年筆。当時から彫金細工で有名だった
スペイン・トレド市の職人により作られています。 スターリングシルバー板に彫銀を施し、凸面部に24金ゴールドをプレート(金張り)しています。凹部のくすんだグレー部はスターリングシルバーです。
◇ペン先:18C=750,税込定価:M700トレド(165,000円/M900トレド(209,000円)
◇専用ケース入り、ボトルインク(ローヤルブルー)付。 |
|
M700トレド ペン先18K-F/M、ボトルインク付 \132,000 |
|
M900ビッグトレド ペン先18K-F/M、ボトルインク付 \167,000 |
*)M900のサイズはM800モデルとほぼ同じです。 |
 |
|
トレド 専用ケース |
手彫り彫銀 |
|
品 番 |
内 容 |
税込定価 |
お支払金額 |
M700 |
トレド:ペン先18K-F/M、吸入式 |
\165,000 |
\132,000 |
M900 |
ビッグトレド:ペン先18K-F/M、吸入式 |
\209,000 |
\167,000 |
ボトルインク:ローヤルブルー(標準)/ブラック/ブルーブラック |
\1,100 |
- |
|
|
【ミステリー】ペリカン母子像ロゴ |
●日本で「ペリカン」といえば、大きな袋状のクチバシで、歩く姿はユーモラス。愛嬌ありそう!ってことで以前は運送屋
さんのイメージキャラでした。 それがどうしてドイツでは画材文具メーカーの社名になったのか? 日本代理店のカタログによると、商標のモチーフとなったペリカンの母子像は当時のオーナーの家紋の一部で、「ペリカンはヨーロッパで
古来より母性愛の象徴とされています」とあります。 ペリカンが母性愛の象徴? 「知らないなあ、同じ鳥類種のコウノトリなら、おちゃめな子供に”赤ちゃんを運んでくる鳥”って答えるので知っている」とは、普通のユーロッパ人の言。 |
|
商標 |
〜2005年頃 |
昔ロゴ |
2005〜2011年 |
2012年〜 |
|
●カラスだって母鳥はちゃんと子育てしている。なのに、なぜペリカンが「母性愛の象徴」になり、家紋に使われたんでしょうか?。
ナゾを解くカギは、ビンテージ(1929-1937年製造)のペリカン万年筆のヘッド(天冠)にあります。左の画像は当時の商標です。左2番目の画像は2005年頃までのものです。
大きな違いは、いえいえ、ヒナの数ではありません、母鳥の首の曲がり具合です。 |
●今のロゴの母鳥は、首の曲りが少ない姿です。他方、昔ロゴの母鳥は、首が思いっきり前に曲がっていて、クチバシを自分の胸に付けています。実は
コレ、クチバシを胸に付けているのではなく、自分の胸に激しく突き刺している姿なのです。 昔のヨーロッパ人もイマジネーションが豊かで、親ペリカンの胸が赤みを帯びている事から、子供に与えるエサがなくなると、母鳥は自分の胸を突き刺して自らの血肉を子供たちに分け与える!と考えたのでした。その姿が、=「母性愛」となってシンボル化されたのです。
●しかし今や「子供は1人&離婚再婚当たり前」時代。
ドイツほど多くないにせよ日本でも離婚再婚は珍しくなく、人口も減少に転じて、子供の数は「1家族1人」が普通になってます。 新しい時代の家族事情を反映してか、、現在のペリカンロゴは、以前は2羽だったヒナが
1羽になり、クチバシの先が胸に触れもしない、父か母か分からぬ親鳥に変わっています。 (2012年より、天冠部分は全体が金具に変わりました)。
|
|
|
PELIKAN万年筆用ケース |
◇上記の万年筆はボトルインク・ローヤルブルー入りギフトBOXに収納してお送りします。
プレゼントの場合はラッピングして発送します。 |
ギフトBOXケース |
ボトルインク |
|

ボトルインク:ローヤルブルー ブルーブラック/ブラック |
<参考ケース> |
|
 |
ボトルインク無しの場合のケース、参考です |
|
|
[プレゼント用包装紙
ご希望の包装紙の表示をコピペして下さい] |
 |
 |
 |
 |
ラッピング(A)
紺(バラ柄透かし) |
ラッピング(B)
シルバー(ユリ柄) |
ラッピング(C)
ゴールド(ユリ柄) |
ラッピング(D)
S&Gコンビ |
 ラッピング(SL)
SLVストライブ |
ラッピング(LG)
GLDストライブ |
ラッピング(VG)
ベージュ |
 ラッピング(RD)
レッド光沢紙 |
|
|
|
|
|
|
|